・2018年2月15日、愛知県は名古屋市で一般公道における遠隔型自動運転システムの実証実験を実施すると発表。
-2017年12月に幸田町、2018年2月に春日井市で実施した実験に続き、3ヵ所目の遠隔型自動運転システムの実証実験となる。
...
・2018年2月14日、ドイツ連邦自動車局(Kraftfahrt Bundesamt、KBA)は、M-Benz Vitoに排ガス不正デバイスを使用したかを調査するため、Daimlerに対し正式な聴聞会を行うことを検討していることを明らかにし...
・2017年11月27日、道路安全研究センターのCESVI ARGENTINAは、11回目となる自動車の衝突テストAuto Ma?s Seguro Awardsを開催した。
-選考対象モデルは、2016年10月~2017年10月にアルゼン...
・2018年2月14日、共和党重鎮で連邦議会下院運輸インフラ整備委員会のBill Shuster委員長は、2月14日にWhitehouseで行われたインフラ整備関連会合の席上、Trump大統領が新規インフラプロジェクト予算をガソリン税引き上...
・2018年2月、フィリピン国家警察は、20台の三菱Monteroパトカーを引き受けた。
-日本政府からの無償供与によるもの。日本は、2017年から5年間にわたり1兆円を支援する方針を発表している。
-供与されたうち、10台をCebu市...
・2018年2月12日、欧州委員会は、加盟国や欧州投資銀行(European Investment Bank)などとEuropean Battery Allianceに関する会議を開催した。
-同会議では、欧州における大規模なバッテリー生...
・2018年2月12日、Fordは、リコール中のタカタ製エアバッグが修理されない限り運転しないようにアドバイスする「Do Not Drive」告知キャンペーンを北米で販売された33,000台余りのピックアップトラックを対象に拡大すると発表し...
・2018年2月9日、国土交通省は道路運送車両の保安基準を改正し、大型トラックなどの後面に追加装備できる方向指示器の点灯方式を、後面に備えなければならない方向指示器と同一でなければならないとした。
-従来は全ての光源が同時に点灯する方式の...
・2018年2月9日、UberとWaymoは自動運転車両技術をめぐる訴訟で和解に達したと発表した。
-和解条件として、UberはWaymoの自動運転技術を使用しない。また、Uberは、自社の株式評価額720億ドルの0.34%、約2億4,5...
・2018年2月8日、欧州委員会は、英国がEU離脱後に同国が型式認証をした車両は、EU法の対象範囲外になると通知した。
-同通知によると、Brexit後に英国の型式認証機関が発行した型式認証適合証明書のみを保有する車両は、EU27ヵ国で扱...
・2018年2月7日、滴滴出行はRenault・日産・三菱連合など自動車大手13社と提携し、新エネルギー車のカーシェアリング事業に参入すると発表。
-Renault・日産・三菱連合と、中国でのカーシェア事業の将来的な協業について了解覚書に...
・2018年2月7日、Daimlerは北京新能源汽車への出資について、中国国家発展委員会の許可を取得した。
-Daimlerは深?井?山新能源投資管理有限公司が持つ北京新能源汽車の一部の株式を購入することにより北京新能源汽車を資本参加する...
・2018年2月7日、ABI ResearchはC-V2Xに関する研究プロジェクトで、DSRC導入に掛かるコストが一つのテレマティクスコントロールユニット毎に13.50ドルから15ドルとなり、C-V2X(車車間通信)導入費用よりも安価である...
・2018年2月7日、デジタル商業と消費者保護小委員会(DCCP)は2018年2月14日に「Oversight of the National Highway Traffic Safety Administration」と題した聴聞会を開催...
・2018年2月、ベトナムのタクシー大手Vinasunと配車アプリGrabの民事訴訟で第一回口頭弁論が行われた。
-原告のVinasunは、被告Grabに対し、常時展開している販売促進キャンペーンの期間が政令37号(37/2006/ND-...
・2018年2月、ASEAN NCAPは三菱自Eclipse Crossに5つ星、三菱自Xpanderに4つ星の評価を付与。
-Eclipse Crossのテスト車両は2017年製のシンガポール向け2018年モデル。グレードはBasicで...
・2018年2月6日、欧州委員会は、2016年にEU域内で交通機関が使用したガソリン・ディーゼルに関する報告書(Fuel quality in the EU in 2016)を発表した。
-この報告書は欧州委員会が毎年発表するもので、EU...
・2018年1月29日、欧州理事会は、英国を除くEU27ヵ国が、英国のEU離脱(Brexit)に伴う移行期間に関する交渉方針を示した交渉指令を採択したと発表した。
-交渉指令(Negotiating Directives)では、2019年...
・2018年2月、SIAMは最高裁判所に対して2020年4月導入予定の排ガス基準Bharat Stage (BS) 6の導入に3ヵ月の猶予期間を求める申し立てを行った。
-SIAMは、Euro 6相当のBS6に対応する車両の生産体制を期限...
・2018年2月、韓国検察は、排ガス規制関連の認証書類に不正があったとして、日産自動車韓国法人と関係者4人を自動車管理法違反罪等で起訴した。
-日産は2012年から2015年までにSUV Qashqaiと中型セダンInfiniti Q50...