・2017年11月8日、自動車のサイバーセキュリティに特化した非営利コンソーシアムのFASTRは、安全な無線アップデートのための自動車業界ガイドライン(Automotive Industry Guidelines for Secure Ov...
・2017年11月8日、米国シンクタンクのRAND Corporationは、自動運転車に関するレポートThe Enemy of Goodを発表した。その中で、自動運転技術が完成していない現段階でも、自動運転車を導入することで多数の死亡事故...
・2017年11月6日、環境NPOのICCTは、メーカー発表の燃費(fuel comsumption)とCO2排出量が、実走行時と2016年に欧州で過去最大となる42%まで拡大したと発表した。
-ICCTによると、自家用車の燃費消費量差は...
・2017年11月3日、London市のSadiq Khan市長は、ロンドンで超低排ガス地域(Ultra-Low Emission Zone、ULEZ)を2019年4月8日から設置することを発表した。
-Boris Johnson前市長が...
・2017年11月15日、インド石油・天然ガス省は排ガス基準Bharat Stage 6(BS6)向け燃料の首都New Delhi導入を2020年4月から2018年4月1日に前倒しすると発表した。
-インドではBS4からBS6への排ガス基...
・2017年11月2日、米国エネルギー省とイスラエルエネルギー省(Israel's Ministry of Energy、MOE)などは、米国イスラエル工業研究開発エネルギープログラム(Binational Industrial Resea...
・2017年11月1日、Trump政権が、小型乗用車・トラックの新車に車両間通信技術(V2V)の搭載を義務付ける法案について、審議を継続しない意向であることが明らかとなった。
-同法案はObama前政権時の2016年12月に提出された。審...
・2017年10月31日、Ford、AT&T、Nokia、Qualcomm Technologies(Qualcomm子会社)は、米国California州San DiegoでCellular-V2X (C-V2X)通信を搭載した自動車の走...
・2017年12月18日、カナダ運輸省はカナダで販売されるトラックやバスに横滑り防止装置(Electronic Stability Control、ESC)と電子記録装置(Electronic Logging Device、ELD)の搭載を...
・2017年10月30日、NHTSA(国家道路交通安全局)は、大型商用車向け横滑り防止装置に関する基準である米国自動車安全基準(FMVSS)136を修正、最終規則を発表した。
-同最終規則は、トラック・エンジン製造業者協会(Truck a...
・2017年10月27日、NHTSAはMaryland州で、リコールされた車を保持するドライバーに対し、修理を行うように通知するプログラムの試験運用を行うことを発表した。
-政府によると、修理されるリコール車は保有全体の約70%。
:2...
・2017年10月27日、連邦控訴裁判所は、環境保護庁(EPA)による一部の大型トラック用トレーラー向け排ガス規制の廃止を決定した。
-同規制はObama政権時に策定されたもので、トレーラーにはエンジンはないが、エアロダイナミクスを改善す...
・2017年10月26日、中国政府は、吉林省政府などが策定した4項目の高地・寒冷地新エネルギー車技術団体標準を許可した。4項目の標準は以下。
-「高地・寒冷地EV乗用車技術条件」(T/GHDQ 1001 2017)、「高地・寒冷地EVバス...
・2017年10月23日、London、Paris、Los Angeles、Copenhagen、 Barcelona、Quito、Vancouver、Mexico City、Milan、Seattle、Auckland、Cape Town...
・2017年10月20日、米国運輸省の道路交通安全局(NHTSA)は、自動運転システムのガイダンスAutomated Driving Systems 2.0: A Vision for Safetyについての公開ワークショップを開催した。
...
・2017年10月19日、車両間コネクテッド技術などの発展を目指す業界団体のOmniAir Consortiumは、世界で初めてとなるV2X通信向けDSRC(Dedicated Short Range Communications、狭域通信...
・2017年10月、韓国政府は大気環境保全法施行規則を一部改正し(環境部令第714号)、ディーゼル車を使用した車両から発生する微粉を低減するため、京畿道Seoul大都市圏に登録されたディーゼル車のうち、2018年1月1日以降に製造される車両...
・2017年10月16日、米国エネルギー省は燃料電池・水素技術産業の成長と機会に関するレポート「Fuel Cell Technologies Market Report」を提出した。
-同レポートによると、2016年に出荷された燃料電池は...
・2017年10月12日、Paris市長Anne Hidalgo氏はParisでのガソリン車の走行を2030年までに禁止する方針を発表。ガソリン車は温室効果ガスを増加させる主因の一つであるため。
-フランスでは、政府が2017年7月に発表...
・2017年10月11日、米国エネルギー省(DOE)と日本の新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)は、水素と燃料電池の安全性調査、開発に関するデータを共有し、水素技術の開発を促進することを発表した。
-DOEのFuel Cell ...