・2017年12月8日時点、自民党税制調査会は2018年度の税制改正で自動車重量税の「当分の間税率(旧暫定税率)」の即時廃止は先送りすることが明らかになった。 -重量税の当分の間税率の廃止については経済産業省が2018年度の税制改正要望の...
・2017年12月8日、国土交通省はタカタ製エアバッグのリコール未改修車両を車検で通さない措置を講じると発表した。 -2017年10月時点での国内の回収率が83.2%であり、未改修車が約320万台(国土交通省発表)残っていることから、改修...
・2017年12月7日、欧州議会、欧州理事会、欧州委員会は自動車の型式認証とその試験において、品質レベルと独立性を高めることで合意した。 -2016年1月27日に欧州委員会が提案した型式認証フレームワーク指令案(Directive 200...
・2017年12月7日、SBドライブは自動運転バスの実現・普及に向けて産官学からなる「安全・安心な自動運転バス実現会議」を発足した。 -参加するのはバス会社や地方自治体、東京大学など計31社・団体。 -自動運転バスへの期待や懸念、導入に...
・2017年12月6日、California州議会予算委員会のPhil Ting議長は、2018年1月にCalifornia州で新車登録される車両をBEVやFCEVなどのCO2を排出しない車両に限定する法案を提出することを発表した。 -C...
・2017年12月6日、California州議会民主党下院議員、Phil Ting氏は同州を中国、フランス、英国と同様に化石燃料車を禁止する法案を検討するよう、訴えた。 -同州議会下院予算委員会委員長Phil Ting下院議員は、204...
・2017年12月5日、愛知県は公道における遠隔型自動運転システムの実証実験を愛知県幸田町において実施すると発表。 -警察庁が2017年6月に遠隔型自動運転システムの公道実証実験に関するガイドラインを策定して以降、全国で初めての実証実験と...
・環境省は排気ガス中に含まれるPM(微小粒子物質)粒子数(PN)規制を国内に導入するため排気ガスの実態を調査する方針。 -現行法では重量測定法によってPM規制値を定めているが、粒子数測定法の方が高精度で、より厳しい規制値の設定が可能である...
・2017年12月5日、「党・政府機関公務用車両の管理方法」を正式に実施した。 -党・政府機関の公務用車両は以下の標準を実行すべきである: ①一般的な公務用車両は価格が12万元以内で、排気量は1.6?の乗用車である。 ②応急保障用車は...
・2017年12月4日、インドTamil Nadu州政府は日産との税優遇未払い問題でMadras高等裁判所に司法介入を要請した。 -日産はTamil Nadu州政府と締結した自動車の現地生産に関する税優遇措置が取られておらず、7億7,00...
・2017年12月2日、オランダは、薬物を服用した疑いのあるドライバーを検査するため、路上で実施可能な唾液検査法を導入したことが分かった。 -従来では、ドラッグを服用した疑いのあるドライバーを検査するには、血液や尿のサンプルを採取するため...
・2017年12月1日、South Australia州とAdelaide市などの代表者は環境問題に関する会議Climate Action Roundtableに参加し、環境対策への取り組みの一環として電動車のインフラ設置計画、電動車に関す...
・2017年11月30日、国連環境計画(UNEP)は、ペルーが大統領令(No. 010-2017-MINAM)により、排ガス規制のEuro 4、Tier 2、EPA2007規制の導入を採択したことを発表した。 -新規制の導入により、排ガス...
・2017年11月、シンガポール交通警察は、仮運転免許証規則を2017年12月1日付で改定。 -新規発行または更新する仮運転免許証の有効期限を2年間に延長する。 -65歳以上の取得希望者には健康診断を義務化。既に健康診断を受診し、他の車...
・2017年11月30日、第十四回人民代表大会常務委員会では、北京市政府は2019年までに北京市内の路上駐車スペースの駐車料金支払いを、全面的に電子化することを明確にした。 -駐車スペース不足、都市中心土地の供給不足などの問題に対し、周囲...
・2017年11月30日、欧州の石油精製業者協会Concaweは、欧州で販売されたガソリンとディーゼルの品質に関する調査報告書を発表し、欧州市場のガソリンとディーゼルは燃料基準を満たしており、品質は比較的良好であると発表した。 -今回調査...
・2017年11月30日、米国環境保護庁(Environmental Protection Agency、EPA)は米国の石油精製業界関係者などに課する2018年の再生可能燃料の混合燃料への使用義務量(Renewable Fuels Sta...
・2017年11月29日、米国の自動車技術会SAE International(SAE)は、電動車のワイヤレス充電(WPT)規格SAE J2954(2017.11)を発行。伝送出力を11kWまで拡張する開発指針が盛り込まれている。 -地上...
・2017年11月29日、California州大気資源局(California Air Resource Board、CARB)は、既存の交通機関の運営に支障をきたすことなく、徐々にゼロエミッションの交通技術を普及させる規制案Innova...
・ドイツの経済紙Handelsblatt主催のCyber Security 2017で、ドイツ自工会VDAは情報セキュリティの評価基準TISAX(Trusted Information Security Assessment Exchang...