・2018年1月26日、Toyota South Africaは、タカタ製エアバッグに欠陥があるため、南アフリカで販売されたトヨタ車約77万台分のリコールを実施していると発表した。 -同リコールは2015年7月より開始された。対象車両は、...
・2018年1月16日、中国環境保護部は、ディーゼル車の排ガス基準超過により、山東省のトラックメーカー2社に罰金を科したと発表。 -山東凱馬汽車製造が製造した8台の軽型ディーゼルトラックはディーゼル車排ガス基準を超えて、318台の重型ディ...
・2018年1月26日、国土交通省は自動運転車のシステム起因の事故について、システムの欠陥を立証できる環境を整備する方針を公表。 -国土交通省が立ち上げた自動運転車の損害賠償責任のあり方を議論する「自動運転における損害賠償責任に関する研究...
・2018年1月26日、東京都は2018年度の予算案を発表、EVの普及促進に6億円を計上した。 -推進する事業は、①集合住宅への充電設備の導入促進(規模:100基)②都有施設でのEV充電設備の設置(規模:10基)③更新期の到来した庁有車に...
・2018年1月26日、Element Energy(英国のエネルギーコンサルタント会社)がFCEVバス普及プロジェクト(Second Joint Initiative for hydrogen Vehicles across Europe...
・2018年1月25日、Luis Guillermo Sol?s大統領は電動車のインセンティブ策に関する法律(Law on Incentives and Promotion of Electric Transportation)に署名した。...
・2018年1月26日、Edmund G. Brown Jr. California州知事は、2030年までに同州の公道でZEVs (Zero-Emission Vehicles) 500万台が走行できる様に、同州の全行政機関および団体は民...
・2018年1月25日、内閣官房はTPP(環太平洋経済連携協定)11の協定文が確定し、11ヵ国が最終合意となる署名に向けた準備を進めることで合意したと発表。 -11ヵ国は日本、カナダ、メキシコ、ペルー、チリ、ニュージーランド、オーストラリ...
・2018年1月25日、ドイツ自動車連盟(Allgemeiner Deutscher Automobil-Club、ADAC)は、2017年に販売された自動車を対象に排ガス量の測定(EcoTest)を行い、対象車の排ガス量をランキング形式で...
・2018年1月、タイ国会は、駐車料金に関する法案を承認した。 -地方自治体に駐車料金の徴収権限を認める。これにより、地方自治体が主体となって車種や料金、罰金の金額を定めることができる。また、民間事業者に駐車管理業務を委託することができる...
・2018年1月24日、中国政府は、「電動バス安全要求」(意見聴取稿)を発表。 -電動バスの安全要求及び試験方法を規定。M2、M3類の電動バスに適用。EV、PHEVは対象だが、FECVは対象外。 -電動バスの防水防塵性能、防火性能、充電...
・2018年1月24日、中国政府は、「電動車用リチウムイオン駆動電池の安全要求」(意見聴取稿)を発表。 -電動車用リチウムイオン駆動電池の電池セル、モジュール、パック及びシステムの試験方法及び安全要求を規定した。 -リチウムイオン電池モ...
・2018年1月24日、中国政府は、「電動車安全要求」(意見聴取稿)を発表。 -主に電動車が特有の危険性に対し、操作安全及び故障防止要求を規定し、且つ人員感電防止要求を規定した。 -また、直接接触防止試験、絶縁抵抗試験、絶縁監視機能検証...
・2018年1月24日、米国トラック運転手組合(International Brotherhood of Teamsters)とUPSは、2018年7月に期限切れとなる約260,000名(フルタイムとパートタイマーを含む)のUPS被雇用者を...
・2018年1月24日、米国家運輸安全委員会 (National Transportation Safety Board、NTSB)は、2018年1月22日にCalifornia 州で起きたTesla車両と消防車による事故について、事故発生...
・2018年1月、フィリピン運輸省は、公共交通車両(PUV)の近代化プログラムをTacloban市で開始した。 -PUVの近代化プログラムは、従来の古いPUVを、環境対策として排ガス基準「Euro 4」対応以上の新しいエンジンに切り替える...
・2018年1月23日、愛知県は春日井市で一般公道における遠隔型自動運転システムの実証実験を実施すると発表。 -2017年12月に幸田町に実施した実験に続き、2ヵ所目の遠隔型自動運転システムの実証実験となる。 -実験はアイサンテクノロジ...
・2018年1月23日、機械エンジニア機関(Institution of Mechanical Engineers、IMechE)は、大気汚染が深刻な健康被害を引き起こしているとして、英国政府に対し新たな大気改善法を立法することを要求する報...
・2018年1月23日、欧州議会の域内市場および消費者保護委員会(Internal Market and Consumer Protection committee、IMCO)は、2017年12月7日に欧州議会・欧州理事会・欧州委員会が合意...
・2018年1月18日、VWは、ルワンダにカーシェアリングやライドシェアリングなどのモビリティーサービスを手掛ける会社Volkswagen Mobility Solutions Rwandaを設立したと発表した。 -同社は、2018年春に...