・2018年1月23日、欧州議会の域内市場および消費者保護委員会(Internal Market and Consumer Protection committee、IMCO)は、2017年12月7日に欧州議会・欧州理事会・欧州委員会が合意...
・2018年1月18日、VWは、ルワンダにカーシェアリングやライドシェアリングなどのモビリティーサービスを手掛ける会社Volkswagen Mobility Solutions Rwandaを設立したと発表した。
-同社は、2018年春に...
・2018年1月22日時点、経済産業省はサプライチェーンでのサイバー対策の基本となる「産業サイバーセキュリティ対策フレームワーク」の素案を今年度内にまとめる方針が明らかになった。
-フレームワークの素案を今年度中にまとめ、防衛や電力産業な...
・2018年1月19日、ヤマハは国内で販売する二輪車の9モデルについてカタログ等での燃費表示に誤りがあったと発表。
-誤りがあったのはカタログおよびウェブサイト上で表示している、二輪車メーカー4社が自主的に導入しているWMTCモード値と呼...
・2018年1月17日、欧州議会は、域内エネルギー消費量の35%を2030年までに再生可能エネルギー由来とし、同年までに35%以上のエネルギー効率改善を目標とする新指令案を可決した。
-同指令案はこのほか、2030年までに交通産業によるエ...
・2018年1月18日、欧州交通安全評議会(European Transport Safety Council、ETSC)は、「Article 20」と呼ばれる先進技術のEU型式認証の適用除外における承認プロセスの不透明さについて懸念を表明...
・2018年1月18日、欧州環境機関(European Environment Agency、EEA)は、2016年にEU域内で新車販売された乗用車・小型商用車のCO2排出量に関する報告書「Monitoring CO2 emissions ...
・2018年1月17日、EPAは2018年1月11日に、Tier 2認証燃料、GHGとCAFE基準のPhase 1およびPhase 2で設定された乗用車 (LDVs)と大型自動車 (HDVs)向け燃料を、Tier 3プログラムのTire 3...
・2018年1月16日、環境NPOのInternational Council on Clean Transportation (ICCT)は、長距離用中・大型商用車向けの燃費効率技術の費用対効果に関する報告書EU Heavy-Duty V...
・2018年1月16日、Egyptian Organisation for Standards and Quality (EOS)が、エンジニアリング商工会議所の輸送部門(Transportation Division of the Cha...
・2018年1月15日、修正版の「北京市小型バスの数量抑制暫定規定」を正式に実施した。
-2018年1月15日から、小型バスは強制廃棄基準になり、期限切れて登記を抹消しないなら、今後は指標更新申請を受理しない。
-指標有効期間を6ヵ月か...
・2018年1月15日、DOT (米国連邦運輸省)のElaine Chao長官とその傘下のNHTSAは、GMによる自動運転フリート運用に関する認可申請を慎重に検討すると明かした。
-GMは、2018年1月の第2週目にステアリングホイール、...
・2018年1月、ベトナム政府と三菱自が電動車の普及拡大に関する覚書を締結した。
-商工省(MOIT)と三菱自は協力して、効率的な電動車の利用、公共政策プログラムおよびインセンティブに関する共同研究を行う。
-三菱自はベトナム以外に、フ...
・2018年1月、シンガポール陸運局(LTA)が陸上交通に関する産業変革マップ(Industry Transformation Map:ITM)を作成した。
-陸上交通産業を進展させるための研究や技術開発を目的とする、Land Trans...
・2018年1月12日、経済産業省と国土交通省は高速道路におけるトラックの後続有人隊列走行実験を実施すると発表。
-実験は1月23~25日に新東名高速道路、1月30日~2月1日に北関東自動車道にて実施する。
-実験には日野、いすゞ、三菱...
・2018年1月、インドのTamil Nadu州政府は、対内投資拡大のため、許認可申請の行政手続きを簡素化する新州法Tamil Nadu Business Facilitation Act, 2018)と関連規則(Tamil Nadu Bu...
・2018年1月12日、London交通局(Transport for London、TfL)は、配車サービス会社のAddison Leeの営業免許を更新したことが明らかになった。
-2017年9月、TfLは配車サービス会社のUber(米...
・2017年12月20日、ブラジル商工サービス貿易局(Secretaria de Com?rcio Exterior、SECEX)は、ブラジル-コロンビア間で自動車無関税輸出枠を設ける自動車協定が発効したことを発表した(SECEX省令第47...
・2018年1月12日、米国環境保護庁 (Environmental Protection Agency、EPA)は、2017年までの小型自動車CO2排出量実積および燃費に関する、「Light-Duty Automotive Technol...
・2018年1月、フィリピンエネルギー省はMarawi市に電動トライク200台を寄贈したと発表。
-アジア開発銀行などからの出資を受け、電動トライク提供によりイスラム過激派組織との戦闘により荒廃したMarawi市の再建を目指す。
-寄贈...