・2018年2月7日、ABI ResearchはC-V2Xに関する研究プロジェクトで、DSRC導入に掛かるコストが一つのテレマティクスコントロールユニット毎に13.50ドルから15ドルとなり、C-V2X(車車間通信)導入費用よりも安価である...
・2018年2月7日、デジタル商業と消費者保護小委員会(DCCP)は2018年2月14日に「Oversight of the National Highway Traffic Safety Administration」と題した聴聞会を開催...
・2018年2月、ベトナムのタクシー大手Vinasunと配車アプリGrabの民事訴訟で第一回口頭弁論が行われた。
-原告のVinasunは、被告Grabに対し、常時展開している販売促進キャンペーンの期間が政令37号(37/2006/ND-...
・2018年2月、ASEAN NCAPは三菱自Eclipse Crossに5つ星、三菱自Xpanderに4つ星の評価を付与。
-Eclipse Crossのテスト車両は2017年製のシンガポール向け2018年モデル。グレードはBasicで...
・2018年2月6日、欧州委員会は、2016年にEU域内で交通機関が使用したガソリン・ディーゼルに関する報告書(Fuel quality in the EU in 2016)を発表した。
-この報告書は欧州委員会が毎年発表するもので、EU...
・2018年1月29日、欧州理事会は、英国を除くEU27ヵ国が、英国のEU離脱(Brexit)に伴う移行期間に関する交渉方針を示した交渉指令を採択したと発表した。
-交渉指令(Negotiating Directives)では、2019年...
・2018年2月、SIAMは最高裁判所に対して2020年4月導入予定の排ガス基準Bharat Stage (BS) 6の導入に3ヵ月の猶予期間を求める申し立てを行った。
-SIAMは、Euro 6相当のBS6に対応する車両の生産体制を期限...
・2018年2月、韓国検察は、排ガス規制関連の認証書類に不正があったとして、日産自動車韓国法人と関係者4人を自動車管理法違反罪等で起訴した。
-日産は2012年から2015年までにSUV Qashqaiと中型セダンInfiniti Q50...
・2018年2月、現代自動車は、燃料電池車Nexo 3台と、Genesis G80 2台を投入して、SeoulからPyeongchangまでの高速道路区間190kmの自動運転走行に成功した。
-自動運転機能はLevel 4で、5G通信技術...
・2018年2月1日、英国政府は排ガステストで不正を行った自動車メーカーに対し、刑事責任と無制限の罰金を科すことを検討していると発表した。
-同案は、2015年に発覚したVWの排ガス不正に端を発するもの。今後、政府は同案を政府の評議会に提...
・2018年2月1日、Angela Merkel首相は、連邦政府と都市が協力して、ディーゼル車の使用禁止案以外の排ガス量削減案を模索することを明言した。
-Merkel首相は記者団に対し、タクシーやバスの排ガスを削減させることにより、ディ...
・2018年1月1日、ブラジル政府は法定最低賃金を月額937レアル(約290.5ドル)から954レアル(約295.7ドル)に引き上げる法令9255(Decreto Federal n? 9.255、2017年12月29日付)を施行した。
...
・2017年12月2日、カナダ政府は、カナダ自動車安全基準(CMVSS:Canada Motor Vehicle Safety Standards)の低速車両に関する定義範囲を含む、自動車安全規則1のスケジュールIIIアイテム111を改正し...
・2018年2月1日、「広東省タクシー運営管理方法」が正式に実施された。主要内容は以下:
-ハイヤー(スマートフォンの配車サービスアプリを利用して呼び出される車)をタクシー範囲に入れる。緊急警報装置及び走行記録(データレコーダー)機能を有...
・2018年2月1日、内閣府は自動運転の公道実証プロジェクトで得るデータを官民で共有するための基本方針を公表した。
-得られたデータは車両の仕様、走行環境、事故といった安全性に関するものと利用ニーズ、利用者、サービス提供主体などの事業性に...
・2018年1月25日、VW、Daimler、BMWの3社が出資した研究機関である、輸送セクターにおける環境と健康についての欧州研究グループ(European Research Group on Environment and Health...
・2018年2月1日、ANCAP (Australasian New Car Assessment Program)は、今年度初の新車を対象としたアセスメントとして、豪州自動車市場で初の国外製造Holden Commodore輸入車に対し5...
・2018年2月1日、ドイツ連邦環境庁(UmweltBundesAmt、UBA)は、2017年のドイツの大気質(NO?、PM10、オゾン)に関する報告書を提出した。
-報告書によると、2017年に規制で定められた上限を超えるNO?濃度(年...
・2018年1月31日、国土交通省は道路運送車両の保安基準等に燃費に関する基準を追加すると発表。
-改正では、自動車の燃費または電費の測定方法について車両総重量3.5t未満の自動車(乗車定員10人以上の乗用車を除く)はJC08モード法また...
・2018年1月31日、国土交通省は超小型モビリティの普及を促進するため、認定要領を一部改正し、認定手続きを柔軟化すると発表。
-超小型モビリティの定義は定格出力8kW以下もしくは125cc以下で、乗車定員が2人以下の、長さ、幅、高さが軽...