・インドOdisha州は2025年6月25日、新たな電動車政策Odisha EV Policy 2.0の策定を進めていることを明らかにした。 -2036年までに新車販売に占めるBEV比率を50%にする目標。Odisha州のBEV比率は20...
・ドイツ電気・電子工業会(ZVEI)は2025年6月24日、ドイツの2024年の国内電池市場に関する年次レポートを発表した。 -レポートによると、2024年の国内電池市場(電池市場=生産-輸出+輸入)の規模は205億ユーロで、前年比16%...
・米国マサチューセッツ州総合裁判所交通合同委員会で2025年6月24日開催された自動運転車(AV)の規制枠組みに関する公聴会に、トラック運転手の労働組合Teamstersが参加し、オペレーターの同乗義務付けを主張した。 -マサチューセッツ...
・米国ワシントン州シアトルの連邦地方裁判所は2025年6月24日、ワシントン州など14州に対するEV充電インフラ整備のための地方交付金の凍結は違法と判決した。 -EV充電器整備に関する連邦政府から州への助成プログラム(NEVI)はバイデン...
・中国人民銀行(中央銀行)など6部門は2025年6月24日、内需拡大のための金融政策「消費の活性化・拡大に向けた金融支援に関する指導意見」を通達した。自動車分野が関係する内容は以下のとおり。 -自動車ローンのチャンネル拡大:商業銀行、ノン...
・ガス関連企業で構成するEurogasやアンモニア関連企業で構成するAmmonia Europeなど17団体は2025年6月23日、共同で声明を発表した。声明では欧州委員会が策定中の、低炭素燃料とアンモニア等水素派生製品のGHG排出計算方法...
・欧州委員会の共同研究センター(JRC)は、2025年6月23日付でEU電池規則(EU)2023/1542に基づく軽量輸送手段(LMT)用電池のカーボンフットプリント(CFB-LMT)の算定方法案を公表した。2025年7月末まで意見公募を行...
・国土交通省は2025年6月23日、旅客・物流分野の担い手不足解消の議論を開始した。 -交通政策審議会の下の自動車部会と物流部会による合同小委員会を設置し、ここで議論する。 :主な検討事項は、自動運転車両の導入促進に資する仕組み、革新車...
・中国の上海市は2025年6月21日、グリッドフォーミング(GF)蓄電のモデル事業に関して、地元政府、Tesla(上海)、中国康富国際粗賃股?などが20日に調印したと発表した。 -中国康富の子会社が40億元を投資し臨港新区にGF蓄電施設を...
・タイのピチャイ・チュンハワチラー(Pichai Chunhavajira)財務相は2025年6月23日、ピックアップトラック(PU)の販売テコ入れとして買い替え支援制度の導入を検討していることを明らかにした。 -車齢20~25年の旧型P...
世界貿易機関(WTO)は2025年6月23日、中国製電動車に対する追加関税に端を発したカナダと中国からの提訴について、紛争解決パネルの設置を決定した。 -カナダは2024年10月1日に中国製電動車に100%、同月22日から鉄鋼・アルミニウ...
・英国政府は2025年6月22日、今後10年間の産業政策方針をまとめた産業戦略を発表した。 -戦略は総論として、政府は、企業が円滑かつ簡易迅速に事業を展開でき、また長期的な投資を実施できる安定した環境を提供するとした。 :具体策として、...
・Teslaは2025年6月22日、テキサス州オースティンでロボットタクシーサービスの提供を開始した。 -車両はModel Yで、料金は1乗車4.2ドル。今後、走行エリアの拡大などにより料金は変動する可能性がある。 -テキサス州では無人...
・サウジアラビア投資庁、国家産業開発センター、国営石油公社Petrominと中国福田汽車(Foton)の4者は2025年6月21日、商用車工場建設に向けた覚書に調印した。 -福田汽車は大型/小型トラックとバスの現地生産を想定しており、サウ...
・ArcelorMittal(本社:ルクセンブルク)は2025年6月19日、同社がドイツBremen州とBrandenburg州の2拠点で実施を計画していたグリーン鉄鋼生産プロジェクトの中止を発表した。 -プロジェクトは主にEUのIPCE...
・インド道路交通・高速道路省(MoRTH)がアンチロックブレーキシステム(ABS)の搭載義務を二輪車全体に拡大する方針を明らかにした。2025年6月20日に複数の現地メディアが伝えた。 -現行規則では二輪車のABS搭載義務は排気量125c...
・EU官報に2025年6月19日、乗用車/バンのフリート平均CO2排出規制を柔軟化する改正規則(EU)2025/1214が掲載・公布された。発効は公布日から20日後。 -EU規則(EU)2023/851では、自動車OEM各社のフリート平均...
・欧州委員会は、2025年6月17日、ロシア産エネルギー依存からの脱却を進めるために必要なEU規則案を発表した。欧州委は5月にロシア産エネルギー(天然ガス/LNG、原油、核物質)依存からの脱却を進めるための計画REPowerEU Roadm...
・中国の工業情報化部は2025年6月19日、「車両購置税減免対象の新エネルギー車リスト(第18弾)」、「車船税減免対象のエコカー・新エネルギー車リスト(第74弾」を発表し、それぞれ新型車518型式、560型式を追加した。...
・米国テキサス州の民主党議員団が2025年6月19日、同州オースティンでのロボットタクシーの運行開始を9月まで延期するよう求める書簡をTeslaに送付した。 -Teslaは2025年6月22日にロボットタクシー10台の商業運行開始を計画し...