・2018年5月、Euro NCAPは車両搭載検出センサーをテストするための新方式として3Dを利用したTB025 Global Vehicle Target Specification(世界車両搭載検出センサー仕様基準) 1.0を発表した。...
・中国自動車技術研究センター(CATARC)は2018年7月4日、「NEV炭素排出評価提案」を発表した。
-目的はICE(内燃機関車)と比べたNEVフルライフサイクルの炭素排出削減効果を評価し、消費者にNEVの炭素排出削減効果を理解させ、...
・2018年7月4日、トヨタインドネシア法人は、インドネシア産業省に協力し、インドネシアの大学での電動車の研究用に車両を貸与した。
-貸与したのは、Prius(HEV)、Prius Prime(PHEV)と比較用の内燃機関車Corolla...
・2018年7月4日、国家発展改革委員会は、「自動車産業投資管理規定」(意見徴収稿)を発表した。目的は自動車産業への投資管理を強化・改善し、無計画な工場建設と無秩序な発展を防ぐためである。
-内燃機関車では、単独出資企業の設立を禁止する他...
・2018年7月4日、Paris市とRenaultは新たな3種類のEVシェアリングサービスを2018年9月から導入すると発表した。
-1つは7月末で終了するAutolib'の後継となるEVシェアサービス。ただしAutolib'はステーショ...
・2018年6月28日、Texas州のGreg Abbott知事はTrump大統領に対し、米国1962年通商拡大法232条に基づく鉄鋼・アルミニウムへの関税賦課について再検討を要請する書簡を送った。
-書簡は鉄鋼・アルミニウムへの関税措置...
・2018年7月3日、政府は第5次エネルギー基本計画を閣議決定した。
-2030年をめどにエネルギーミックスの確実な実現を目指す他、2050年をめどにParis協定の発効などを踏まえたエネルギー転換・脱炭素化の挑戦を掲げる。
...
・2018年6月29日、ドイツ連邦交通デジタルインフラ省(BMVI)は、自治体が実施するeモビリティのプロジェクト計31件に対し、総額5,000万ユーロの補助金を支給すると発表した。
-補助金支給対象プロジェクトはClean Air 20...
・欧州自動車工業会(ACEA)は、EUにおけるEV普及の障壁に関する調査結果を発表した。
-各国のEV普及率と1人当たりGDPの関係について分析した結果、GDPが18,000ユーロを下回る国ではEVの市場シェアがほぼ0%であり、加盟国の半...
・2018年7月2日、中国工業和信息化部は、新エネルギー車(NEV)用駆動電池のリサイクル・トレーサビリティの管理に関する暫定規定を発表。2018年8月1日より実施される。
-自動車生産企業は、製品の出荷合格証取得後15日(作業日)以内、...
・2018年6月29日、カナダ政府は米国通商拡大法232条による鉄鋼およびアルミニウム製品への関税賦課に対する報復措置を2018年7月1日から発動することを発表した。
-対象となるのは、鉄鋼やアルミニウム製品、その他の品目など計166億カ...
・2018年7月1日、フランスで一般道の最高速度規制が施行され、最高速度が従来の90km/hから80km/hに引き下げられた。
-中央分離帯のない片側一車線道路が対象で、国内の道路網の40%に相当する約40万kmの道路が該当する。
-フ...
・2018年7月、韓国の国土交通部は4軸以上のトラック、特殊用途自動車にLDWS(車線逸脱防止支援システム)の搭載を義務化するための「交通安全施行規則」を立法予告した。
-事実上の搭載が不可能な一部の車両を除くすべての大型商用車が対象とな...
・2018年5月8日、米国Trump大統領はイランの核開発に関する共同包括行動計画(Joint Comprehensive Plan of Action、JCPOA)の離脱を発表し、この計画に基づき解除していたイラン経済制裁を再開すると発表...
・2018年6月11~12日、南アフリカのKyalamiで開催されたTruckX Expo 2018に現地CNGサプライヤーのCNG Holdings Groupが参加し、CNG仕様に改造したトヨタQuantum(日本ではHiAceとして販...
・2018年6月29日、南アフリカSandtonでManufacturing Indaba 2018(Indabaは南アフリカの原住民が重要な問題を議論する会議)が開催され、Industry 4.0導入に向けた議論がなされた。
-同会議で...
・2018年6月、韓国政府は、米国商務省が同5月23日に開始した自動車・同部品輸入に関する米国通商拡大法232条調査に対して、232条の適用回避に向けた意見書を提出した。
-意見書において韓国政府は、米国自動車産業の過去10年間の主要指標...
・2018年6月28日、国家発展改革委員会と商務部は、「外資系企業投資参入特別管理措置(ネガティブリスト)2018年版」を発表。2018年7月28日より実施される。
-自動車産業では以下の制限を撤廃する予定。
①2018年7月28日より...
・Paris市およびその周辺の約100の自治体が提供するEVシェアリングシステムAutolib'が2018年7月末をもって終了することとなった。
-2018年6月21日、Autolib'事業を展開するSyndicat Autolib' V...
・2018年6月26日、Volkswagen Group AmericaはAquantia、Bosch、Continental、NVIDIAとともに、次世代自動運転車開発のためのNetworking for Autonomous Vehic...