・2018年4月6日、ブラジルの国家交通局(Denatran)は、2017年11月30日に決議された車検制度(Resolution No. 716)の導入を無期限延期とすると発表した。 -Resolution No. 716の詳細は、FO...
・2018年4月6日、シンガポール環境庁(NEA)は、二輪車の排ガス規制を厳格化すると発表した。 -2023年4月6日以降、2003年7月1日以前に登録されたEuro 1基準を満たさない二輪車に対する新たな排ガス規制を適用する方針。また、...
・2018年4月6日、シンガポール環境庁(NEA)は、2003年7月1日以前に登録された二輪車の廃車に対し、最大3,500ドルのインセンティブを与えると発表した。 -古い二輪車から出る排出ガスを減らし、大気汚染対策とする。 -所有者は、...
・2018年4月5日、Uberはギリシャでの新たな法規制の適用後にサービスを一時停止すると発表した。 -新規制では予め決められた地点を発着地とすることが求められており、ユーザが任意の場所で乗り降りできるUberのサービスはこの条件を満たし...
・2018年4月、ドイツ連邦道路交通研究所(BASt)は、2003年以降の事故調査に基づいてHGV(重量積載物車両)の事故傾向についてまとめた報告書を発表した。 -報告書では、①後部衝突、②交差点事故、③車線逸脱事故の3つのシナリオに分け...
・2018年4月、韓国国土部は、自動運転車のテスト運行の内容と事故情報を国土交通大臣に報告することを怠り、または虚偽の報告をした場合に1,000万ウォン以下の罰金を科す内容の自動車管理法施行令改正案を提出した。 -自動運転車のテスト運行の...
・2018年4月4日、経済産業省は自動車産業におけるMBD(モデルベース開発)を高度化させるための今後の方針「SURIAWASE2.0の深化」を公表した。 -今後取り組む内容として3つ挙げている。 ①民間企業が主体となってMBD導入用の...
・2018年4月4日、インドネシア財務省は、法人所得税の免税便宜(タックス・ホリデー)の供与に関する財務大臣規程、2018年35号を施行した。 -17分野を対象とし、投資額5,000億ルピア以上の新規投資に対し、商業生産開始後5~20年間...
・2018年4月、Daimlerはオンデマンド型のライドシェアサービスViaVanを英国Londonでスタートさせた。 -ViaVanは米国New Yorkのスタートアップ企業であるViaとDaimlerとの合弁企業。欧州では2018年3...
・2018年4月3日、自転車シェア最大手のモバイク(摩拝単車、Mobike)は、中国のネットサービス企業・美団点評により買収される、買収案が株主会議による採決で通過した。 -美団点評はモバイクの全株式を取得するが、モバイクのブランドは残し...
・2018年4月3日、中国大手オンライン旅行会社の携程は、傘下の配車サ-ビス会社である携程ハイヤーが天津市政府によりハイヤー運転免許証を発行されたと発表。 -携程は配車サービス業界に正式に参入し、滴滴、美団等とシェア競争を開始した。 ...
・2018年4月3日、北京市交通部門は、「これまで北京市で施行された出勤日ラッシュ時の自動車走行規制を今後も継続していく」と発表。 -延長期間は2018年4月9日から2019年4月7日までとなっている。 -北京市の自動車走行規制は200...
・2018年4月3日、上海市政府は、配車サービスにおける運転者の電話番号やナンバープレートの登録都市が配車サービスプラットフォームに登録された情報と一致しない状況に対し調査を実施した結果、「滴滴出行」、「美団打車」にそれぞれ10万元の罰金を...
・2018年1月11日、アルゼンチン政府は5E/2018号を決議し、自動車製品や農業機械製品など314品目を非自動輸入ライセンス制度の対象から除外した。 -非自動輸入ライセンス制度とは、対象となる製品の輸入業者に対し、輸入許可証の取得を求...
・2018年4月3日、中国政府は、「コネクテッドカー公道試験管理規範(試行)」を発表した。 -同規範におけるコネクテッドカーは、スマートカー、自動運転車とも呼ばれる。 -試験実施主体や、試験ドライバー、試験車両、試験申請及び審査、試験管...
・2018年3月31日、広州市政府は、「広州市自動運転車道路テストの指導意見」を制定中と表明した。 -広州市政府は2018年上半期内に、第1弾の自動運転車道路テストの資格審査、臨時ナンバープレートの発行及び関連政策の公布を完成する計画であ...
・2018年3月31日、貿易産業省(Minister of Trade and Industry)のTarek Kabil大臣は、3年以内に生産された中古電動車の輸入を承認する法令を発表した。 -エジプトでは、中古乗用車の輸入は原則的に禁...
・2018年3月30日、中国四川省成都市政府は、「成都市自動車排ガス測定機構の排ガス測定業務管理実施弁法(試行)」(以下、弁法)を施行。 -採点基準システムを構築し、排ガス測定機構の測定過程、設備メンテナンス及び品質管理などの問題に対して...
・2018年3月30日、北京市政府は「北京市自動車駐車条例」を発表した。 -主要内容として、北京市の中心、副中心の自動車保有台数を厳格に制御、住宅区駐車場の認証メカニズムを逐次構築、都市中心の営利駐車場は24時間営業すべき等が挙げられた。...
・2018年3月30日、内閣官房は自動運転の事業化を可能とするため、安全基準や交通ルールの方向性を示す自動運転制度整備大綱の概要を公表。 -2020年に実現を目指す自家用車の高速道路上での自動運転、限定地域での無人自動運転モビリティサービ...