・2018年6月19日、米国政府は中国が米国の知的財産権を不当に侵害しているとして2018年7月6日より毎年500億ドル相当の中国製輸入品に対して段階的制裁関税を実施すると発表した。また、安全保障を根拠とした米国鉄鋼・アルミニウム輸入関税発...
・2018年5月15日、湾岸協力会議(GCC)加盟国は、鉄鋼製品の一部に統一関税を導入した。
-同措置は、米国通商拡大法232条による鉄鋼およびアルミニウムの輸入関税賦課を受け、輸出先を失った鉄鋼製品が安価にGCC諸国に輸入されることを防...
・2018年6月、タイ交通省は、2036年までに輸送分野で自律システムを導入する計画を発表した。
-①グリーンで安全な輸送、包括的、効率的、の3本柱で、輸送分野でのエネルギー15%削減を目指す。
-②交通管理を改善し、交通死亡事故の2....
・2018年6月14日、欧州理事会、欧州議会、欧州委員会の3者協議が行われ、再生可能エネルギー指令Renewable Energy Directive (RED II)の改正案について合意した。
-2030年までのエネルギー消費における再...
・2018年6月15日、首相官邸は官民ITS構想・ロードマップ2018を発表した。
-官民ITS構想・ロードマップ2017を改定したもの。施策内容は基本的に継承している。
-自動運転に係る制度整備大綱の策定に向けた議論等を踏まえ、記載内...
・2018年6月15日、SAEは、J3016自動車用運転自動化システムのレベル分類および定義の改訂版第3版(2018.06)を、SAEのウェブサイトに発表した。
-今回の改訂版の草案は、J3016の推奨適用方法にいくつかの新項目と定義を追...
・2018年6月15日、伊藤忠商事と三井物産はBHP billiton(豪英資本)と合弁で優良資源を中心としてオーストラリアで新たに鉄鉱石鉱山を開発・運営する事を明らかにした。
-Mount Goldsworthy鉄鉱石合弁事業の総投資額...
・ウズベキスタン自動車産業公社UzAvtoSanoatのUmidjan Salimov総裁は、VWを含む欧州メーカーや中国、韓国自動車関連企業の誘致に向け交渉中であることを明らかにした。
-同氏によると、従来、ウズベキスタン国内の乗用車生...
・トルコ政府は2018年7月1日から、トルコで生産できない原料品1,882品目の輸入関税率を、期限付きで0%に引き下げた。
-国内企業に低コストで原料品を提供し、工業部門の国際競争力を高める目的。
-2018年6月27日付官報(第11...
・2018年6月14日、Dmitrii Anatolievich Medvedev首相は閣議で、2019年1月1日より付加価値税を18%から20%へ引き上げる方針を発表した。
-Anton Germanovich Siluanov第1副...
・2018年6月14日、米国エネルギー省(DOE)は、水素インフラ開発の規制障壁を解消するため、情報提供依頼Request for Information(RFI)を発行した。
-本RFIの目標は、産業(とりわけ水素インフラに関する分野)...
・2018年6月13日、CARB(California州大気資源局)は、公共交通の強化を通じたゼロエミッション技術への段階的移行を目的とするInnovative Clean Transit規制の草案を公開した。
-公共交通事業者による2...
・2018年6月13日、Volkswagen(VW)は同社のディーゼル不正問題に関して、Braunschweig市検察に10億ユーロの罰金を命じられたと発表した。
-VWグループは2007年半ばから2015年までの期間に、排ガス中の有害物...
・2018年6月10日、ContinentalとVodafoneは、ドイツの道路安全性向上と全ての道路利用者保護を目的として車両コネクティビティ分野で提携すると発表した。
-両社は既にVodafoneの5Gモビリティラボにおいて、歩行者用...
・2018年6月12日、地域賃金生産性委員会は、フィリピンのVisayas諸島の最低賃金の引き上げを決定した。
-非農業セクターで、West Visayasは、323.5ペソから365.0ペソ、Central Visayasが366.0ペ...
・2018年6月12日、中国政府は、「電動車用駆動モーターシステムの電磁適合性要求及び試験方法」(標準番号:GB/T 36282-2018)を発表。2019年1月1日より実施される。
-モーターシステムの広帯域・狭帯域の電磁波放射限定値、...
・2018年6月12日、英国の研究機関Thatcham Researchおよび英国保険協会ABIは、自動車メーカーがマーケティング等で運転支援技術に対して使用する「autonomous」という呼称が危険をもたらすとの見解を発表した。
-現...
・2018年6月11日、ドイツ政府はDaimlerに対し、欧州全体で77.4万台のリコール(無料の回収・修理)を命じた。
-対象はMercedes-BenzのCクラス、GLC、Vitoの3車種。エンジンのソフトウェアについて、排ガス中の有...
・2018年6月4日、PSAは、8月6日に発動される米国による対イラン制裁措置に対応するため、イラン事業の撤退に向けた手続きを開始したと発表した。
-PSAは2015年のイラン核合意を受け、2016年6月にイラン国営自動車メーカーであるI...
・2018年6月7日、英国政府は北アイルランドとアイルランド間の国境管理などを伴うハードボーダーを避けるため、英国のEU離脱(Brexit)に伴う移行期間終了後にさらに一時的な関税協定を結ぶback-stop planを提案した。
-同プ...