・2018年8月23日、米国政府は1974年通商法301条に基づく第2弾の対中関税賦課を開始した。
-Trump政権は301条に基づく制裁措置として500億ドル相当の対中輸入に25%の追加関税を課すと発表していた。第1弾として340億ドル...
・2018年8月、現代自が韓国国内初となる高速道路におけるトラックの自動運転走行を実施した。
-現代自Xcientがレベル3の自動運転で義王から仁川までの高速道路を含む40kmを走行した。実際の貨物輸送・道路状況を想定し、貨物を積んだ状態...
・中国海南省政府は2018年8月22日に、「海南省清潔能源汽車発展計画」(意見徴収稿)を発表した。主要内容は以下。
-2020年までに、政府機関及び国有企業の公務用車、バスなどの公共サービス分野で新エネルギー車の普及を実現。
-2025...
・2018年8月22日、Fordは同社のEVおよびPHEVに付属している充電用ケーブルに発火のおそれがあるとして、約5万台分についてリコールを実施すると発表した。
-リコール対象は120Vの充電ケーブルで、摩滅や腐食がある場合や、純正...
・2018年8月、韓国産業通商資源部は自動車の個別消費税の引き下げ期間を2019年上半期まで延長することを発表した。
-内需を振興して自動車産業を支援するため、2018年7月から自動車の個別消費税の引き下げを行っており、当初2018年末ま...
・2018年8月21日、米国EPA(環境保護庁)は、既設の石炭火力発電所からのGHG排出削減に関する新規則Affordable Clean Energy (ACE) Ruleを提案した。
-本提案は前Obama政権時に策定されたClea...
・2018年8月9日、英国政府は、Brexit(EU離脱)後のEUの研究フレームワークHorizon 2020への参加について、ガイドラインを公表した。
-英国とEUが離脱協定に合意した場合は英国企業や大学などは従来通りHorizon ...
・2018年8月16日、Fordは同社の2021年までの自動運転車開発に関する安全評価レポートを公表した。
-レポートは「A Matter of Trust」と題し、Fordの自動運転車開発における目標や方針等が44ページにまとめられて...
・米国IIHS(Insurance Institute for Highway Safety、道路安全保険協会)が2018年型ミニバン3車種を対象に行ったスモールオーバーラップ衝突試験の結果を公表した。
-試験対象車種は、ホンダOdyss...
・2018年5月4日、NTC(国家運輸委員会)は、自動運転車商業化実現の法的フレームワークの一環として、自動運転車の安全性担保規則立法に向けた議論結果を盛り込んだ報告書、「Safety Assurance for Automated Dri...
・2018年8月15日、米国州知事幹線道路安全協会(GHSA)は自動運転車の安全確保に関するレポート「Preparing for Automated Vehicles: Traffic Safety Issues for States」を発...
・2018年8月15日、Erdo?an大統領は、米国がトルコに対する鉄鋼・アルミニウム製品の追加関税率を同8月13日以降引き上げたことに対抗して、同6月25日付の対米報復関税のほぼ全ての項目で税率を2倍に引き上げた。
-同8月15日付の官...
・2018年8月15日、ドイツ最大級の電子化学研究プラットフォームCenter for Electrochemical Energy Storage Ulm & Karlsruhe (CELEST)が運営を開始したと発表した。
-CELE...
・2018年8月、国土交通省はETC2.0データの新たな利活用サービス案を民間から募集する。
-車両情報、走行履歴情報、挙動履歴情報により構成されるETC2.0データを用いることで地域のモビリティサービスの強化につながるサービスの提案を募...
・インドの最高裁判所はDelhi首都圏(NCR)における自動車の燃料と車齢を示すカラーステッカーの貼付の義務化を承認した。
-ステッカーはホログラム加工され、燃料別で色が異なり、車齢も記載される。フロントガラスに貼ることが義務となる。
...
・2018年8月10日、Trump大統領は通商拡大法232条に基づく鉄鋼・アルミニウム製品への関税賦課について、トルコへの追加関税の税率引き上げを命じる大統領宣言に署名した。
-2018年8月13日午前0時1分以降に通関するトルコからの鉄...
・2018年8月10日、フィリピン競争委員会(PCC)は、配車アプリGrabによるUberのフィリピン国内事業買収を承認した。
-Grabは2018年3月26日、Uberの東南アジア事業を買収したと発表。Grabは、Uberの、カンボジア...
・中国吉林省政府は2018年8月10日、「吉林省電動車充電インフラ建設のための財政補助金の暫定弁法」を発表した。
-新建設の充電インフラは定格出力によって補助金を支払う。基準は直流充電設備(AC/DC一体型設備を含む)600元/kW、交流...
・2018年8月8日、New York市議会は、UberやLyftなどの配車サービスの営業車両台数を制限する条例を全米で初めて承認した。
-同規制の目的は、交通渋滞を緩和すること、および配車サービスの急増で減少した運転手の収入を底上げする...
・2018年8月、インドTata MotorsのNexon(小型SUV)がGlobal NCAPで4つ星を獲得した。
-Tata Nexonはフロントエアバッグ2つ、シートベルトプリテンショナー、ABS、ISOFIXを搭載。
-大人の乗...