・2018年9月5日、インドネシア財務省は、2018年9月から輸入消費財など1,147品目に課す税金を最大10%に増税すると発表した。
-物品の輸入時に課せられる輸入前払い法人税(PPh22)に関して、従来の2.5~7.5%から最大10%...
・2018年9月、韓国中央政府が2019年にEV購入者への補助金を縮小させることを受け、地方自治体も補助金を縮小する見通しであることが分かった。
-Seoul市と京畿道は2018年に1台当たり500万ウォンである補助金を、2019年に同水...
・2018年8月、次世代モビリティに関するアイディアを公募するLA New Mobility Challenge 2018の開催が明らかになった。
-LA New Mobility Challengeは LA CoMotion、NewC...
・2018年9月3日、アルゼンチン政府は工業生産省商業庁決議526/2018号を公布し、非自動輸入ライセンス対象品目を384品目削減した。これにより、非自動輸入ライセンス対象品目数は同庁決議170/2018号(2018年3月28日)で定めら...
・ブラジル商工サービス省(MDIC)傘下の貿易審議会(CAMEX)は、国内製造していない資本財、情報通信財に関する関税軽減措置(Ex-Tarifario)適用品目を決定し、2018年9月3日付官報で公示した。
-自動車部品を含む資本財につ...
・2018年9月3日、Daimlerは大手ホテルのMarriott International、Minor Hotels、Hiltonと提携し、タイで充電ステーションを整備すると発表した。
-2018年9月末までに60~70ヵ所を稼働させ...
・2018年8月31日、VWは、ガーナおよびナイジェリア両政府との間で事業進出に関する覚書を締結したと発表した。
-ガーナでは工場を建設するとともに販売・サービス網を作り、生産とアフターセールス向けの訓練施設を設ける。また現地子会社を設立...
・2018年8月、ベトナム商工省はLime Logistics、Ri Ta Vo、Regal Motor Carsの地場3社に自動車輸入許可証を発給した。
-Lime Logisticsは北汽福田(Foton)のバス(新車のみ)、 Ri ...
・2018年8月31日、Jakarta特別州政府は、Jakartaで実施中のナンバープレートによる車両乗り入れ規制の期間を延長すると発表した。
-2018 Asian Para Gamesの閉幕に合わせ、2018年10月13日まで延長する...
・2018年8月、BMWは韓国でのエンジン火災を精査した結果、日本においてリコールを行うことを決定した。
-対象となるのは320d、523d、523dツーリング、X3 xDrive 20d、X5 xDrive 35dの5モデルで、合計4....
・2018年8月31日、経済産業省は2018年4月に設置した自動車新時代戦略会議における検討の中間整理を取りまとめた。
-自動車新時代戦略会議は、日本の自動車産業が世界のイノベーションをリードし、環境問題の解決などに貢献していくための戦略...
・2018年8月、国土交通省は行政サービスのデジタル化の一環として、自動車検査証の電子化の検討を開始。「自動車検査証の電子化に関する検討会」を立ち上げると発表した。
-車検証を電子化することで運輸支局等への出頭が不要となり、自動車保有関係...
・2018年8月、国土交通省は、政府が2020年を目途にLevel 3(SAE)以上の自動運転実用化を実現するための法制度の見直しの方向性を示したことを受け、「自動運転等先進技術に係る制度整備小委員会」を設置した。
-自動運転等先進技術を...
・2018年9月1日より、欧州ではWLTP試験サイクルに基づく型式認証が全ての新車に適用される。
-新型式取得車については2017年9月1日からWLTPが適用されていたが、今後は全車両に適用される。これにより1992年より採用されていたN...
・2018年8月30日、VWのドイツ国内販売マーケティング責任者Thomas Zahn氏は、欧州で販売されている同社の既存14モデルのうち、型式認証を取得しているのは7モデルであることを明らかにした。
-同氏は「新しいテストは従来の2~3...
・2018年8月、国土交通省は「ETC2.0車両運行管理支援サービス」を本格導入するため、ETC2.0で収集される車両の位置情報などのデータ配信を開始する。
-国土交通省は2016年2月からETC2.0で収集される車両のデータを事業者へ提...
・2018年7月13日、ロシア、ベラルーシ、カザフスタン、アルメニア、キルギスが加盟するユーラシア経済連合(EEU)は、2018年の輸入車などの関税引き下げに関する決定を採択し、同8月23日に公表した。
-ユーラシア経済委員会評議会裁定第...
・2018年8月29日、Daimlerは、都市交通における自動運転技術の研究および実験を行う「@CITY」プロジェクトをドイツ国内で開始したと発表した。
-本プロジェクトでは、①現場調査と状況把握、②デジタルマップとローカリゼーション、③...
・2018年8月27日に発表されたメキシコと米国の北米自由貿易協定(NAFTA)再交渉の暫定合意を受け、Enrique Pe?a Nieto大統領とAndr?s Manuel L?pez Obrador (AMLO)次期大統領は、ともにカナ...
・2018年8月29日、California州議会は、再生可能エネルギーによる発電比率を2030年に60%に、再生可能エネルギーとゼロカーボンのエネルギーによる発電比率を2045年に100%に高める法案を可決した。
-現在、全米29州と...