・2018年9月20日、欧州委員会は、同21日にEUカナダ包括的経済貿易協定(CETA)が暫定適用開始から1周年を迎えるにあたり、CETAがEU側の輸出産業にもたらした主な経済効果を発表した。
-欧州委のCecilia Malmstr?m...
・2018年9月20日、非公式の欧州理事会(EU首脳会議)が開催され、Donald Franciszek Tusk常任議長が会議の結果を総括して英国のEU離脱(Brexit)問題に対するEUとしての現状認識を明らかにした。
-Tusk議長...
・2018年9月20日、アルゼンチン政府は政令837/2018号を公布し、Mercosurの対外共通関税率の適用対象外品目(例外品目)を78品目追加して304品目まで拡大した。
-Mercosurは加盟4ヵ国が対外共通関税率(最大35%)...
・2018年9月19日、ドイツFrankfurt/M 市当局は同5日に下されたディーゼル車乗り入れ禁止令の導入命令についてHessen州Wiesbadenの行政裁判所に控訴した。
-Volker Bouffier州首相はPriska Hi...
・2018年9月19日、欧州委員会とEU外務・安全保障上級代表は、欧州とアジアの連携強化のための包括的戦略に関わる共同コミュニケーション(政策文書)「Joint Communication on connecting Europe and ...
・2018年9月18日、英国政府移民助言委員会(MAC)は、英国のEU離脱(Brexit)後の欧州経済領域(EEA)域内からの移民(以下、EEA移民)の扱いに関するレポートを公開した。EEA移民の労働市場への影響分析や政府への提言を行うもの...
・2018年9月18日、欧州委員会は、WTOの改革に向けたEUとしての包括的アプローチを示す案を発表した。
-欧州委のCecilia Malmstr?m委員(通商担当)は今回の発表で、これまでのWTOや国際貿易システムの役割・機能の評価に...
・2018年9月17日、シンガポール金融管理庁のOng Ye Kung理事は、「SGQR」の導入を発表した。
-SGQRはSingapore Quick Response Codeの略で、QRコード決済のシンガポールでの統一規格。発表によ...
・2018年9月17日、Trump大統領は1974年通商法301条に基づく第3弾の対中追加関税を発動するよう米国通商代表部(USTR)に指示した。
-USTRが公表した最終対象品目リストは5,745品目(対中輸入額2,000億ドル相当)で...
・2018年9月15日、中国配車アプリ最大手の滴滴出行は一時停止していた深夜帯のサービス提供を再開した。
-ライドシェアなどの深夜帯サービス(23:00~5:00)では、運転手は登録期間6ヵ月以上、1,000回以上のサービスを問題なく提供...
・2018年10月より、インドDelhi運輸局は古いナンバープレートの取り締まりを開始し、「高セキュリティナンバープレート」への移行を呼びかけている。
-古いナンバープレートを装備している車両は400万台と推定されている。
-高セキュリ...
・2018年9月、インドで初のグローバル・モビリティ・サミット「MOVE」をインド政府系シンクタンクの改造評議会NITI Aayogが主催した。
-政府は電気自動車(EV)に関するインセンティブや政策をまもなく発表する予定であると述べた。...
・2018年9月、インドでARAI(The Automotive Research Association of India)がAIS-137第4編の最終草案を発表した。
-BS6(Bharat Stage 6)に対応するためのGVW3....
・2018年9月5日、CARB(California Air Resources Board)は、新車のガソリン車に使われているフィラーパイプとCalifornia州内のガソリンスタンドに設置されているステージIIシステムの給油ノズルを整合...
・2018年9月13日、California州の Edmund G. Brown知事はライドヘイリングを提供するTNC(Transportation Networking Company)をGHG排出量規制の対象とする法案、SB 1014に...
・2018年9月14日、G20貿易・投資相会合がアルゼンチンのMar del Plataで開催され、会合終了後、現在の国際貿易における動向および直面する課題に向けたWTO改革について議論することが急務だとするコミュニケ(声明書)が全会一致で...
・イラン現地報道によると、Mohammad Shariatmadari産業鉱山貿易相は、中央銀行総裁宛ての2018年9月3日付書簡で、イランへの輸入時に公定レート(1ドル=42,000リアル)で外貨が割り当てられる第1分類(必需品目)を改定...
・2018年9月12、13日、英国London郊外Millbrookで低排出車技術の展示会「Cenex-LCV」が開催された。
-低排出車技術の研究・開発やイベント催行などを行う非営利団体Cenexの主催で、英国ビジネス・エネルギー産業戦...
・2018年9月13日、「2018年諸関税法(MTB:Miscellaneous Tariff Bill Act of 2018)」(HR.4318)がTrump大統領による署名を受けて成立した。
-MTBは、米国製造業の競争力強化を目的...
・2018年9月、ライドシェア事業を展開するGo-Jek(インドネシア)はベトナムHanoi市でのライドシェア事業「Go-Viet」を本格的に開始した。これまで海外展開を模索していた同社にとって、最初の海外事業となる。
-2018年5月末...