・2018年5月15日、北京順義区に、BMWは中国での3番目の開発センターを開業したと発表。
-同開発センターは主に完成車の品質テスト、モデル認証及び中国市場向けの戦略策定を行う。
-同開発センターの他、BMWは瀋陽に、上海にも開発セン...
・2018年5月15日、海南省政府は、2018年8月1日から、市民は抽選かオークションでナンバープレートを取得する必要がある。新エネルギー車は地方の公安機関交通管理部門に直接申請可能。...
・2018年5月14日、Dubai警察は、現地スタートアップ企業のAcacus TechnologiesにDubai警察車両の自動運転化を依頼したことがわかった。両者は数週間前に覚書(MOU)を締結した模様。
-Acacus Techno...
・2018年5月、ミャンマーの最低賃金が従来比33%増の日給4,800チャットに引き上げられた。
-2018年3月、ミャンマー政府の国家最低賃金策定委員会が決定した。当初3月からの導入を目指していたが実施時期が5月にずれ込んだ。
-今回...
・2018年5月14日、タイ工業標準機関(TISI)は、二輪車の排出レベルに関する安全要件(Draft Thai Industrial Standard for Safety Requirements for Motorcycle: Emi...
・2018年5月14日、BMWは上海市で2枚の自動運転の公道実証実験用ナンバーを取得したと発表。
-同ナンバープレートを使用する車両(BMW 7シリーズ)は上海中心区に走行できず、5.6kmの特定テスト公道で走行する必要がある。
-BM...
・2018年4月27日、米通商代表部(USTR)は2018年版スペシャル301条報告書を公表し、知的財産保護に重大な懸念がある優先監視国として新たにカナダとコロンビアを指定した。
-同報告書は1974年米国通商法182条に基づき、知的財産...
・2018年5月14日、中国政府は「車両輸送車(車を運ぶためのトラック)治理の推進に関する通知」を発表。主要内容は以下。
-2018年6月30日までにすべての非合規性車両輸送車の更新や廃棄が完了し、同年7月1日から非合規性車両輸送車の走行...
・2018年5月7日、超党派の下院議員39名がWilbur Louis Ross, Jr.商務長官に対し、米国1962年通商232条に基づく鉄鋼・アルミニウムへの関税賦課に関する商務省の製品別適用除外制度の改善を求める書簡を送付した。
-...
・2018年5月、韓国・企画財務部(MOSF)などが韓国GMの経営健全化計画を発表した。米GM(出資比率83%)と韓国産業銀行(KDB)(出資比率17%)は、韓国GMに対して合計71.5億米ドル(約7,890億円)の資金支援を行う。
-支...
・2018年5月11日、国土交通省はOBDを活用した自動車検査手法の導入について、中間取りまとめを公表した。
-対象車両や装置について改めて提示した他、検査開始時期を2024年からとしている。なお検査開始時期は実証実験などを踏まえて今後変...
・2018年5月10日、米国の大手EVメーカーTeslaは中国上海市に100%出資子会社の特斯拉(上海)有限公司を設立した。
-子会社の資本金は1億元、EV及び部品、電池、エネルギー貯蔵設備、太陽電池分野の技術開発、技術提案、技術譲渡を行...
・John Kasich, Ohio州知事は公道を自動運転車両実験のために開放する州知事命令に署名した。
-州知事は記者会見で、「自動運転技術への投資は雇用機会を増やし、新たなスキル開発につながる」と述べた。
-2018年1月に発表され...
・2018年4月30日、米国政府はブラジルに対し、鉄鋼とアルミニウムの関税賦課措置の適用免除を継続・延長することを決定した。しかし、ブラジル商工サービス省および外務省は、米国政府が2018年4月26日に一時的に適用免除となっている関税の即時...
・2018年4月26日、Center for Automotive Research(CAR)は、NAFTA再交渉に関して米国側が提案している自動車の原産地規則の見直し案は米国内の自動車販売や輸出の減少につながる可能性があるとの調査結果を発...
・2018年5月、経済団体の新経済連盟は、ライドシェアを道路運送法の適用除外とすべきとする「ライドシェア新法」の提案を国土交通大臣ほか、関係大臣宛てに提出した。
-提案では、ライドシェア導入の必要性(訪日外国人増加、タクシー運転手などの人...
・2018年5月7日、エジプト議会はUberやCareemなどの配車アプリサービス会社に対する法律を可決した。
-同法律では、①配車アプリサービス会社は営業許可証(有効期限は5年、取得手数料は3,000万エジプトポンド)を取得すること、②...
・2018年5月7日、Volvo CarsとVolvo Trucksはクラウドベースシステムでリアルタイムにデータを共有し、車両間通信により周辺の危険情報をドライバーに警告するシステムを導入したと発表した。
-2018年以降、Volvo ...
・2018年5月7日、広州市政府は「軽型汽車の第六段階国家機関車大気汚染物排出標準の実施に関する通告(意見徴収稿)」を発表した。
-2019年1月1日より、広州に登録又は転記した軽型汽車に対し、国6排ガス規制を実施。軽型汽車は最大整備質量...
・2018年5月2日、BMW、Ford、GM、Renaultなどは、アラブ首長国連邦のDubaiでより安全で手頃なモビリティサービスの提供に向けたブロックチェーンの開発を手掛けるコンソーシアムMobility Open Blockchain...