・韓国の科学技術情報通信部は2023年8月29日、国家戦略技術のうち先端モビリティ、二次電池、半導体・ディスプレーに関する育成ロードマップを発表した。 -このうち先進モビリティに関しては、自動運転システム(ADS)、都市部エアモビリティ(...
・フランス政府は2024年財政法案の一環として、乗用車に対する重量ベースのMalus(重量Malus)の適用基準を1,600kgに引き下げる計画である。複数メディアが2023年8月29日伝えた。 -現行制度では、非積載重量(空車重量+運転...
・中国市場で新エネルギー車(NEV)の新車販売価格の値下げが相次ぐなか、中古車市場でNEVの買い取りを拒否する動きが拡がっている。2023年8月28日に現地メディアが伝えた。 -最近では、2023年8月14日にTeslaがModel Yの...
・オーストラリアのクイーンズランド(QLD)州は2023年8月、二輪車ライダーの交通死亡事故の低減を目的とする助成制度Motorcycle Ride to Zero Grantsを導入した。 -地元の二輪車クラブなどの団体によるライダーの...
・ロシア経済発展省はガソリンスタンドへのEV充電器の設置に関する草案を提出した。2023年8月28日にPravdaなどが伝えた。 -ガソリンスタンドへのEV充電器の設置は2021年以前にも提案されていたが、EV普及がわずかで対象となるガソ...
・ドイツ連邦自動車庁(KBA)は、Fordの先進運転支援システムBlue Cruiseを搭載したMustang Mach-Eに型式認証を付与した。Fordが2023年8月28日に発表した。 -Blue Cruise搭載モデルが型式認可を得...
・神奈川県小田原市は2023年8月25日、市内のEV普及促進とEV利用者の集客を目的とする「EV宿場町コンソーシアム」を発足したと発表した。 -小田原市とEV関連事業者が連携するこのコンソーシアムは、充電インフラの整備・運営、利用データの...
・埼玉県は2023年8月25日、民間企業との連携により、家庭の使用済みリチウムイオン電池(LiB)からレアメタル等を回収する実証試験を開始すると発表した。 -車載用LiB等を再資源化している太平洋セメント(本社:東京都文京区)および松田産...
・インドのニルマラ・シタラマン(Nirmala Sitharaman)財務相は2023年8月25日、EVの輸入関税引き下げは検討していないと発言した。 -これは一部メディアによる、インドでの現地生産を条件にEV輸入関税の引き下げが検討され...
・群馬県は2023年8月24日、新規導入するEVの公用車20台(Subaru Solterra)を活用したカーシェアリング(愛称:EGシェア)の実証実験を実施すると発表した。 -2023年8月24日からアプリ(群馬県公用車EVカーシェア ...
・フランスのブリュノ・ルメール(Bruno Le Maire)経済・財務相は2023年8月24日、外国投資審査制度の対象に重要鉱物の採掘・加工を追加する意向を明らかにした。 -外国投資審査制度では、欧州以外の投資家の出資比率が一定水準を超...
・中国の財務部は2023年8月24日、「海南自由貿易港交通機関・ボートゼロ関税」政策に基づく免税対象を拡大し、9席以下のPHEV、セミトレーラー用トラクター、空港のランプバスなど22車種を追加すると発表した。 -「ゼロ関税」リストに掲載さ...
・英国政府は2023年8月24日、バッテリーの設計、開発、製造、リサイクルに産学官連携で取り組むための戦略を発表した。 -英国政府はこの戦略による、温室効果ガスの排出ネットゼロ、経済成長、生産性向上、雇用改善などの効果を見込む。 -バッ...
・Uberは2023年8月24日、カリフォルニア州で配車サービスに新規参入するドライバーの年齢要件を19歳以上から25歳以上に引き上げることを決めた。複数の現地メディアが伝えた。 -本年8月23日以前にアカウントを有効化した25歳未満のド...
・米国の行政管理予算局(OMB)は2023年8月23日、Build America, Buy America Act(BABA)のガイダンスを官報告示した。 -2021年11月に成立したBABAは、連邦政府が国産の製品・サービスを最大限に...
・インドの道路交通・高速道路省(MoRTH)は2023年8月22日、インド独自の新車アセスメントプログラムBharat NCAPを同年10月から導入すると発表した。 -MoRTHは2022年6月時点では2023年4月導入を計画し、自動車産...
・米国の運輸省道路交通局(NHTSA)は2023年8月21日、連邦自動車安全基準(FMVSS)No.208(衝突時の乗員保護)を改正し、助手席と後席へのシートベルトリマインダーの搭載を義務付けると発表した。 -GVW 10,000ポンド以...
・インドの新エネルギー再生可能エネルギー省(MNRE)は2023年8月19日、グリーン水素の認定基準を発表した。 -電気分解とバイオマスによる水素製造が対処となるが、いずれも水素1kgの製造(well to gate)による12ヵ月の平均...
・欧州委員会は2023年8月17日、関税回避の疑いでインドネシア産バイオディーゼルに対する調査を開始した。 -欧州バイオディーゼル委員会(EBB)の2023年7月4日の申し立てを受けて実施する。 -EBBによると、インドネシア産バイオデ...
・米国テキサス州は2023年8月16日、公的資金の助成を受けて整備されるEV充電施設に対して、CCSタイプ1に加えてTeslaの北米充電規格(NACS)装備することを義務付けると決定した。 -連邦政府のEV充電インフラ整備補助金プログラム...