・国土交通省(国交省)と警察庁は2024年11月13日、出力を制御した排気量125cc以下の二輪車を第一種原動機付自転車(原付一種)に区分する改正道路運送車両法施行規則を公布した。
-2025年4月1日の施行日から、出力を4kW以下に抑え...
・EU統計局は2024年11月13日、2023年にEU域内で使用された原材料のうち11.8%が再生材(循環型原材料/circular material)だったと発表した。2022年の11.5%から0.3ポイント増。
-原材料に占める再生材...
・英国のキア・スターマー(Keir Starmer)首相は2024年11月12日、アゼルバイジャンで開催中の国連気候変動枠組み条約第29回締約国会議(COP29)で演説し、英国の温室効果ガス(GHG)排出量削減目標を2035年までに1990...
・フランスのÎe-de-France (Parisを中心とする首都圏地域)は2024年11月12日、2025年予算案を発表した。交通政策に関しては、Îe-de-France内の公共交通の運賃を統一するための予算が確保された。
-2025年...
・中国の工業情報化部は2024年11月11日、主要工業製品の製品別カーボンフットプリント(CFP)の算定基準を定めるためのガイドラインを発行した。
-2027年までに200製品のCFP算定基準を定め、適用シナリオを拡大することを目指す。
...
・インドのManohar Lal Khattar電力・住宅都市相は2024年11月10日、政府機関向けの電動車調達プログラム「EV as a Service」の立ち上げを発表した。
-政府機関向けの電動車調達を担う公営企業CESLがプログ...
・オーストラリアのクリス・ボーエン(Chris Bowen)気候変動・エネルギー相は2024年11月9日、シドニー国際EVショー2024の席上で、オーストラリア規格協会(Standards Australia)がV2H(Vehicle-to...
・カナダ政府は2024年11月8日、オンタリオ州南部連邦経済開発庁(FedDev Ontario)がProject Arrowの第2期(2.0)に700万カナダドル(CAD)を投資すると発表した。
-Project Arrowとは、カナダ...
・中国の工業情報化部等5部局は2024年11月8日、2024年の農村地区でのNEV普及キャンペーンの対象モデル第2弾を発表した。
-このキャンペーンは工業情報化部等が中国自動車工業協会(CAAM)は委託する形で2021年3月に始まった。参...
・米国のカリフォルニア州大気資源局(CARB)は2024年11月8日、低炭素燃料基準(LCFS)の改正案を採択し、2030年までの燃料由来の炭素排出強度目標を改正前よりも11~13%厳格化し、2045年に9.91 gCO2e/MJという目標...
・米国エネルギー省(DOE)の助成プログラム局(LPO)は2024年11月7日、先進自動車製造プログラム(Advanced Technology Vehicles Manufacturing Loan Program、ATVM)の予算からL...
・米国のカリフォルニア州公益事業委員会(California Public Utilities Commission、CPUC) は2024年11月7日、自動運転車(ADV)が関与する事故の報告要件を強化すると発表した。
-新たに運行中の...
・ドイツのオラフ・ショルツ(Olaf Scholz)首相は2024年11月6日、クリスティアン・リントナー(Christian Lindner)氏を財務相から解任した。現政権は社会民主党(SPD)、緑の党、自由民主党(FDP)の3党連立政権...
・欧州委員会で気候変動担当(2024年10月末で任期切れのため現在は暫定)のWopke Hoekstra委員(オランダ)は11月7日、再任を目指すため、欧州議会でのヒアリングで自身の見解を表明し、これまでのEUの気候関連目標を堅持すると述べ...
・中国の商務部は2024年11月6日、2025年度の自動車輸出許可を申請できる企業リストを公表した。
-リスト掲載企業数は、道路走行用の自動車メーカーが1,010社(国有:339社、民営:533社、外資合弁:125社、外資独資:13社)で...
・ベルギーのフランダース政府は2024年11月6日、BEVなどのゼロエミッション車(ZEV)の購入助成金支給は、11月22日までに購入した車両で終了すると発表した。
-フランダース政府のZEV購入助成制度は2024年2月9日に開始。202...
・マレーシアのラフィジ・ラムリ(Rafizi Ramli)経済相は2024年11月6日、オクタン価(RON)95のガソリンに対する補助金制度を改正し、2025年半ばから2段階制度を導入すると発表した。
-2段階制度とは、上位15%の富裕層...
・中国四川省は2024年11月6日、中国トップクラスの水素エネルギー供給基地を目指して水素エコシステム構築を支援する「水素エネルギーバリューチェーンの開発運用の推進に関する行動計画(2024~2027年)」を発表した。
-行動計画では、水...
・国土交通省は2024年11月5日、新東名高速道路における自動運転トラックの要素技術検証を開始した。
-新東名高速道路(駿河湾沼津SA~浜松SA)では今後、深夜時間帯に自動運転車優先レーンを設定し、自動運転トラックの公道走行実証実験を計画...
・欧州自動車工業会(ACEA)は2024年11月5日、欧州での自動車の電動化推進に必要な電力グリッドや充電設備、車載バッテリーに関する調査報告書を公表した。
-報告書では、電力グリッドについては、ストレスマネジメントの必要性、電動車の系統...