・トルコ政府は2024年12月30日、自動車税(MTV)の2025年の税額を発表した。
-税額は排気量、年式、車両価格によって異なるが引き上げ率は前年比43.93%で、税額は最大230,698リラ(約100万円)となる(右ページ下表参照)...
・米国国際貿易委員会(USITC)は2024年12月26日、中国から輸入される、リチウムイオン電池の負極材として使用される黒鉛について反ダンピング予備調査を開始すると発表した。
-調査対象品目は、天然黒鉛-その他の粉状/フレーク状のもの(...
・中国の全国人民代表大会(全人代)常務委員会は2024年12月25日、増値税法を可決した。
-増値税は日本の消費税に近い付加価値税で、中国の税収全体の約38%を占める税目であるが、正式な「税法」は存在しない。現在は暫定条例に基づき運用され...
・国土交通省の「自動車の型式指定に係る不正行為の防止に向けた検討会」は2024年12月24日、検討会の取りまとめを公表 した。
-同検討会は、自動車の型式指定申請に係る不正事案を踏まえ、不正行為の発生原因を究明しその再発を防止するため、2...
・英国政府は2024年12月24日、内燃機関車(ICEV)の2030年販売禁止などの見直しについて、意見を募集するコンサルテーションを開始した。締め切りは2025年2月18日。
-英国政府が意見を求めるのは、①2030年ICEV販売禁止の...
・ベトナム議会は2024年12月24日、ガソリンなど燃料に対する環境税の減税措置を1年延長し2025年12月末まで実施することを可決した。主な税率は下表のとおり。
...
・南アフリカでシリル・ラマポーザ(Cyril Ramaphosa)大統領の署名により、電動車の生産を優遇する税制改正が2024年12月24日に成立した。
-電動車やFCEVの生産を目的とする投資に対して、150%の税額控除を認める。202...
・EUの森林破壊防止規則(EU) 2023/1115の大企業への適用開始を2024年12月30日から2025年12月30日に延期する規則(EU) 2024/3234が、2024年12月23日にEU官報に掲載された。
-中小企業への適用開始...
・中国の工業情報化部は2024年12月23日、「道路機動車製品の自主検査の管理弁法(試験運用)」を2025年1月1日に施行すると発表した。
-草案(2024年7月発表、本誌2024年10月号22~25ページ参照)では技術標準16件を自主検...
・中国の工業情報化部は2024年12月23日、トラック架装の生産的適合性(COP)の保証などを目的に、架装業務委託の管理に関する実施細則を通達した。
-委託企業が架装後の車両品質とCOPを一元的に管理し、責任を負うこととする。このため、委...
・ブラジル労働雇用省(MTE)は2024年12月23日、バイーア(Bahia)州のBYD工場の建設現場で強制労働させられていた中国人労働者163人を救出したと発表した。
-労働公共省(MPT)や警察など5部局が2024年12月9日に立ち入...
・インドのGST協議会は2024年12月21日、事業用の中古車購入に対するGST(商品サービス税)の税率を一律18%とする方針を決めた。
-中古車のGSTはパワートレインや排気量に応じて12%と18%に設定されていたが18%に統一する。こ...
・ドイツで近距離公共交通(列車/トラム/バス)が定額で乗り放題になる「ドイチュラント・チケット」を2025年も販売することが正式に決定した。2024年12月20日、実施に必要な関連法が成立した。
-同チケットによる定額乗り放題は新型コロナ...
・VWと同社従業員を組織するIG Metallは2024年12月20日、ドイツ国内VW工場の閉鎖/整理解雇/給与引き下げなどを巡って行われていた労使交渉が決着したと発表 した。
-今回の労使合意により、2030年までの期間、人件費に関して...
・欧州委員会は2024年12月20日付のEU官報に、RFNBO(非生物由来再生可能燃料)の第三者認証を付与できる3スキームを認定する委員会施行決定を掲載・公布した。公布翌日の21日から適用される。
-認定されたスキームは、ISCC(Com...
・米国運輸省道路交通安全局(NHTSA)は2024年12月20日、連邦自動車安全基準(FMVSS)No. 305(電動車:電解液流出および感電保護)の後継となるFMVSS No. 305aを最終規則として官報掲載した。
-FMVSS No...
・米国議会上院の超党派議員3人が、自動車を修理する権利に関する自動車メーカーの慣行を懸念する内容の書簡を自動車メーカー10社(GM、Toyota、Ford、Hyundai、Stellantis、Honda、Nissan、Tesla、Suba...
・米国の運輸省道路交通安全局(NHTSA)は2024年12月20日、自動運転車(ADV)の評価・モニタリングの自主プログラム「ADS-equipped Vehicle Safety, Transparency, and Evaluation...
・EU統計局は2024年12月19日、EU加盟27ヵ国の最終エネルギー消費量に占める再エネ割合を発表した。
-EU平均は前年比1.4ポイント増の24.5%だった。
-再エネ割合が高い上位3ヵ国は、スウェーデン(66.4%)、フィンランド...
・欧州委員会は2024年12月19日、自動車産業のステークホルダーが参加する「欧州自動車産業の未来に関する戦略的対話」を2025年1月に開催すると発表 した。
-戦略的対話は、2024年11月にウルズラ・フォン・デア・ライエン(Ursul...