・欧州議会は2023年11月9日、次期排ガス規制Euro 7の規制案を賛成329票、反対230票、棄権41票の賛成多数で可決した(排出基準については下表を参照)。 -適用開始は小型自動車が関連法規の整備後36ヵ月後、大型車が60ヵ月後。 ...
・国土交通省は2023年11月8日、モーダルシフト促進の一環として「コンテナ専用トラック等導入事業」の二次募集を開始した。 -貨物利用運送事業者等による補助対象設備等の導入を助成する。 -補助対象設備は①コンテナ専用トラックの緊締装置ま...
・ブラジル北部アマゾン地域に位置するパラー(Para)州は2023年11月7日、公共バス新規導入のための入札を開始した。 -パラー州ではベレン(Belem)都市圏の公共バスとしてエアコン付きバス265台を新規導入することを計画している。こ...
・中国の新疆ウイグル自治区は2023年11月7日、期間限定で自動車の購入に使用できるクーポン券を配布すると発表した。 -自治区内の自動車販売店で購入する定員9人以下の乗用車であること、営業用車でないこと、増値税課税前の車両価格が8万~30...
・中国の広東省は2023年11月6日、「広東省水素エネルギー産業のイノベーティブな発展に関する意見」を発表した。 -2025年目標はFCEV普及台数1万台超、水素燃料の供給能力年間10万t超、水素ステーション整備数200ヵ所以上、モデル都...
・日本製鉄は2023年11月2日、無方向性電磁鋼板(以下、電磁鋼板)の特許を巡る訴訟で、トヨタと三井物産に対する請求を放棄したと発表した。 -日本製鉄は2021年10月に電磁鋼板の特許権を侵害されたとして中国の鉄鋼最大手である宝武鋼鉄グル...
・米国議会下院のジョン・ムーレナー(John Moolenaar)議員(共和党、ミシガン州)を中心とする議員団が起草したNo Official Giveaways Of Taxpayers' Income to Oppressive Nat...
・ベルギーのザキア・ハッタビ(Zakia Khattabi)環境相は2023年11月2日、輸出燃料の品質基準強化に関する法案提出を準備していることを明らかにした。 -オランダのアムステルダム港、ロッテルダム港からベルギーのアントワープ港に...
・米国議会上院のビル・キャシディ議員(共和党、ルイジアナ州)を中心とする共和党議員3人が2023年11月2日、温室効果ガス(GHG)排出量の多い国から輸入される製品に対して課金する制度として外国汚染課金法(Foreign Pollution...
・全米自動車労働組合(UAW)は2023年11月2日、トヨタやTeslaなど労働組合のない自動車メーカーでの組合の組織化開始を示唆した。 -UAWは2023年10月30日までに米国自動車大手3社(ビッグ3)との賃上げ交渉を妥結させた。トヨ...
・アルゼンチンの自動車輸入関係者の間で自動車輸入をめぐる混乱が続いている。2023年11月2日までに現地メディアが伝えた。 -アルゼンチン政府は2023年10月26日に官報で告示した政令557/2023により、メルコスール域外からの自動車...
・南アフリカのイノック・ゴドングワナ(Enoch Godongwana)財務相は2023年11月1日の中期予算方針(Medium-Term Budget Policy Statement、MTBPS)発表で、国内自動車産業の新エネルギー車(...
・米国内国歳入庁(IRS)は2023年11月1日、新たに開設したEnergy Credits Online (ECO)への自動車ディーラーの登録を開始したと発表した。 -インフレ抑制法(IRA)に基づくEV購入の税額控除は、現在は確定申告...
・タイ国家電気自動車政策委員会(NEVPC)は2023年11月1日、2024~2027年のEVインセンティブ方針(EV 3.5)を発表した。 -EV購入補助金は、上限が現行の15万バーツ/台から10万バーツ/台に引き下げられる(下表参照)...
・カリフォルニア州リバーサイド郡上級裁判所の陪審は2023年10月31日、Teslaの先進運転支援システムAutopilotが死亡事故につながったとする訴訟で、Teslaに責任はないとの評決を下した。 -2019年6月、ロサンゼルス東部の...
・中国の天津市は2023年10月31日、市内の河北区、西青区、中新天津生態城、東疆総合保税区でコネクテッド車の走行試験道路合計約800kmが開通したと発表した。 -西青区の国家IoV(車のインターネット)試験区では、自動運転ミニバスと低速...
・タイ政府は2023年10月31日、E10(エタノール10%混合ガソリン)の税額を2.5バーツ/L引き下げることを閣議決定した。 -物品税を1バーツ/L引き下げるほか、石油基金の減税メカニズムから1.5バーツ/Lを拠出する。 -適用期間...
・経済産業省(経産省)は2023年10月30日、カザフスタンとの温室効果ガス(GHG)の二国間クレジット制度(JCM)に関する協力覚書に署名したと発表した。 -カザフスタンは日本にとって28ヵ国目のJCMパートナー国となる。日本政府は20...
・全米自動車労働組合(UAW)は2023年10月30日、米国の自動車大手3社(ビッグスリー)に対する前例のない一斉ストライキの終結を宣言した。 -UAWは2023年10月30日にGMとの労使交渉に暫定合意した。GMは新労働協約に基づき今後...
・カナダのケベック州で、カナダ初の自動車を重点とした修理する権利に関する法案(An Act to protect consumers from planned obsolescence and to promote the durabili...