・オーストラリアの西オーストラリア州は2024年2月17日、ニッケル採掘に伴う鉱業ロイヤルティを2024年3月から18ヵ月間に限り50%減免する方針を発表した。 -ニッケルの国際価格はインドネシアが供給を急増させたため1年で40%下落した...
・India Energy Storage Alliance (IESA)は2024年2月16日、電池のリサイクルと二次利用に関する国内のエコシステム構築を目指すアライアンスIndia Reuse and Recycle Council(I...
・オーストラリアのMadeleine King資源相は2024年2月16日、ニッケルを重要鉱物リストに追加すると発表した。 -インドネシアが供給を拡大したことなどにより、ニッケルの国際価格は1年で約4割下落。今後数年は相場の低迷が続くとみ...
・米国自動車協会(American Automobile Association、AAA)は2024年2月15日、後退時自動緊急ブレーキ(R-AEB)の性能に関する独自調査の結果を発表した。 -AAAは南カリフォルニア自動車クラブの自動車...
・インドネシア財務相は2024年2月15日までにEVの税制優遇に関する省令2件を相次ぎ発表した。 -財務省令PMK08/2024では、国産BEVの購入に対する付加価値税の減免を定めている。2023年で終了予定の付加価値税の減免を2024年...
・インドの新・再生可能エネルギー省(MNRE)は2024年2月14日、輸送セクターにおけるグリーン水素活用に関するパイロット事業のためのガイドラインを発行した。 -MNREは、再生可能エネルギーと電解槽のコストの低下に伴い数年内にグリーン...
・米国のカリフォルニア州大気資源局(CARB)は、小型自動車の温室効果ガス(GHG)排出削減などに関するCARBと自動車メーカーの自主協定の無効化を求めるStellantisの請願を却下したもようである。Reutersが2024年2月13日...
・スペイン政府は2024年2月13日、持続可能なモビリティ法案(Anteproyecto de Ley de Movilidad Sostenible)を議会に提出した。 -スペイン政府は2023年1月にも同様の法案を議会に提出したが同年...
・Stellantisは2024年2月12日、2025年に北米で販売する2026MYの一部のBEVにTeslaの北米充電規格(NACS)を採用すると発表した。 -今回の発表でNACS採用に関してBIG3が揃い踏みとなった。ただ、Stell...
・フランス政府は2024年2月12日、低所得者向けのEVリース補助金プログラムについて、予算に達したため2024年分の申請受け付けを停止すると発表した。 -2024年に導入されたこのプログラムでは、年収15,400ユーロ未満の勤労者に月額...
・米国カリフォルニア州で、相次ぐ自動運転車による事故・事件を受けて、自動運転車の運行規制に関する法案提出が続いている。 -カリフォルニア州では自動運転車のライセンスの付与は自動車局(Department of Motor Vehicles...
・アラブ首長国連邦(UAE)ドバイ交通局(RTA)のMattar Al Tayer局長が市域での空飛ぶタクシーの商業利用を2026年までに開始する意向を明らかにした。UAE国営通信WAMが2024年2月11日伝えた。 -RTAは空飛ぶタク...
・国連自動車基準調和世界フォーラム(WP29)傘下の騒音・タイヤ分科会(GRBP)は2024年2月8日、タイヤ騒音に関する国連規則第117号(UN-R 117)にタイヤ摩耗の測定方法を導入するための改訂案を採択した。 -実路試験で8,00...
・中国の商務部など9部門は2024年2月7日、新エネルギー車(NEV)の輸出強化の施策を盛り込んだ「新エネルギー車貿易の健全な発展に関する意見」を通達した。次のような内容が含まれる。 -国際的な経営能力の向上:NEV関連の海外研究開発拠点...
・エジプトのアブドルファッターハ・エルシーシ大統領は2024年2月6日、最低賃金を2024年3月から50%引き上げ月額6,000エジプトポンド(EGP)とすると発表した。 -ロシアのウクライナ侵攻後、外貨不足に悩むエジプトは通過の切り下げ...
・韓国環境部(MOE)は2024年2月6日、EV補助金の2024年の支給基準案を発表した。 -基本支給額は各車種ともに100万ウォン減額される。技術性能などに応じた追加支給額の上積みがあるため、支給額の上限は、乗用車の場合前年比30万ウォ...
・エチオピアのAlemu Sime運輸・物流大臣は2024年2月6日、電動車の以外の輸入禁止を決定したと発表した。 -今回の措置は外貨不足が原因である。エチオピアは化石燃料を輸入依存しており、2023年は燃料輸入に60億ドルの外貨を費やし...
・欧州委員会は2024年2月6日、2040年の温室効果ガス(GHG)排出目標を1990年比90%減とする気候目標を発表した。目標達成に向けた主な施策は以下のとおり。 -気候対策に関する現行規則を完全に履行し、2030年までにGHG排出量を...
・欧州議会と欧州理事会は2024年2月6日、欧州域内でのネットゼロ技術製品の生産促進を目的とするネットゼロ産業法案(Net-Zero Industry Act、NZIA)について暫定合意した。 -NZIAでは、関連製品の域内自給率を203...
・オーストラリアのインフラ・運輸・地域開発・通信・芸術省(DITRDCA)は2024年2月4日、小型自動車のCO2排出規制案New Vehicle Efficiency Standardを発表した。 -オーストラリアで新規登録される小型自...