・英国運輸省(DfT)は2024年5月20日、自動運転車を安全に導入するため枠組みとなる「Automated Vehicles (AV) Act」が国王裁可を得て成立したと発表した。
-英国でも自動運転車の走行試験は実施されているが、AV...
・アラブ首長国連邦(UAE)のエネルギーインフラ省(MOEI)と電力公社Etihad Water and Electricityは2024年5月20日、UAE全土で急速充電インフラ網を整備・運営するために合弁会社を設立すると発表した。
-...
・インド重工業省(MHI)が設置したEV化推進政策第2フェーズ(FAME II)の補助金違反に関する調査パネルは、FAME IIのガイドラインが明確であるにも関わらず企業が故意に違反して不正に補助金を受給していたと結論付けた。複数の現地メデ...
・米国議会上院財政委員会は2024年5月20日、BMWとJaguar Land Rover(JLR)の車両にウイグル強制労働防止法(UFLPA)に基づく禁輸品が搭載されているとする内容の報告書を発表した。
-問題の部品は四川経緯達科技集団...
・フィリピンエネルギー省(DOE)は2024年5月20日、燃料小売事業者に対してディーゼル燃料へのバイオディーゼルの混合を10月から義務付けると発表した。
-ココナッツ由来バイオディーゼル(CME)の混合率を2024年10月から3%とし、...
・中国の商務部は2024年5月19日、EU、米国、台湾、日本を原産地とするPOMコポリマーに対する反ダンピング調査を開始した。
-HSコード39071010、3907109が対象品目となる。これは銅、亜鉛、錫、鉛などの金属材料への部分的な...
・自動車・蓄電池トレーサビリティ推進センター(ABtC)は2024年5月17日、車載電池の製造過程で排出するCO2などを把握するための「トレーサビリティサービス」を会員企業向けに開始すると発表した。
-EUでは電池規則に基づき2025年か...
・米国アラバマ州のMercedes-Benzの工場で実施された労働組合結成の是非を問う従業員投票は、反対2,642票(56%)、賛成2,045票(44%)の反対多数で否決された。投票を監査した全米労働関係委員会(NLRB)が2024年5月1...
・英国運輸省(DfT)は2024年5月16日、現行の自動車の型式認証制度(GB型式認証)の見直しに関する方針を発表した。
-制度の見直しにあたり、次の3つの原則を提示した。
①国連欧州経済委員会の規則(国連規則)を可能な限り活用すること...
・中国の工業情報化部(MIIT)が、車載半導体の国産化率を2025年までに20~25%に引き上げるよう自動車メーカーに要請しているもようである。日本経済新聞が2025年5月16日に伝えた。
-中国は自動車生産で世界最大であるが、車載半導体...
・フィリピン経済開発庁(NEDA)は2024年5月16日、関税関連事項委員会(CTRM)の勧告を承認し、大統領令2023年第12号(EO12)に基づく電動車の関税減免対象を拡大すると発表した。
-EO12では電動車34品目について2028...
・オーストラリア議会は2024年5月16日、自動車のCO2規制案New Vehicle Efficiency Standards(NVES)を可決した。
-タイプ1(MA:乗用車、MB:フォワードコントロール乗用車、小型オフロード乗用車)...
・中国上海市の自由貿易試験区臨港新片区管理委員会は2024年5月16日、コネクテッド車のデータの越境移転をシナリオ化した「一般データリスト」制度導入に関する通達(試行)を発行した。
-この通達では越境移転する「一般データリスト」に関して以...
・ロシア議会下院の産業貿易委員会は自動車のリサイクル料金を2030年までに段階的に引き上げる案をミハイル・ミシュスチン(Mikhail Mishustin)首相に提出した。現地メディアVedomostiが2024年5月15日に伝えた。
-...
・オーストラリア議会上院に2025年5月15日、2022年財務法(電気自動車割引)法の改正案が提出された。
-現行の電気自動車割引法では、PHEVに対する付加価値税の免除期限が2025年3月までとなっている。
-改正案では、免除期間を2...
・中国の工業情報化部など5部門は2024年5月15日、農村部での新エネルギー車(NEV)の普及に関する2024年度の活動内容を通達した。
-充電/電池交換、ローンや保険などの金融サービス、メンテナンスサービスなどについて農村部でのサービス...
・米国の商務省産業安全保障局(BIS)は2024年5月14日、安全保障や外交上のリスクを理由に、量子研究などに関わる37の中国企業・研究機関を輸出管理規則(EAR)のエンティティリスト(EL)に追加したと発表した。
-多くは、中国の量子技...
・タイ政府は2024年5月14日、新興国連合BRICSへの加盟に向けた意向書を閣議で承認した。
-BRICSには2024年6月時点でブラジル、ロシア、インド、中国、南アフリカ、エジプト、イラン、エチオピア、アラブ首長国連邦が加盟し、サウジ...
・オーストラリア政府は2024年5月14日、重要技術、国防、優先分野の人材育成、競争力のある事業環境など成長課題への投資に関する政策パッケージ「Future Made in Australia」を発表した。このなかで国内の資源サプライチェー...
・アイダホ州運輸局(ITD)は2024年5月14日、州境の全てのゲート(POE)にタイヤの異常検知・分類システム(TAC)を設置する方針を明らかにした。
-ITDは、TACで商用車をモニタリングし、タイヤの損傷や空気圧不足を検知するとドラ...